(1)校訓 「自ら学ぶ」
(2)学校教育目標 「人間力を養い、心豊かにたくましく生きぬく生徒の育成」
(3)めざす学校像 「生徒・教職員・保護者・地域がともに誇れる学校」
・生徒一人一人の生きがいを育み、学ぶ喜び(学びがい)のある学校
・教職員が子どもの成長に喜びを持ち、働きがいを感じる学校
・保護者や地域に信頼され、愛される(応援しがいのある)学校
(4)めざす生徒像 「めあてを持ち、いきいきと学びあう生徒」
≪3つの「あい」の種≫
・学びあいのできる生徒〔知〕
・思いやり(あい)のある生徒〔徳〕
・鍛えあいのできる生徒〔体〕
(5)めざす教職員像 「子どもとともに伸びる教職員」
・学び続ける教職員
・協働する教職員
・人間性豊かな教職員
(6)学校経営の基本理念
「すべては一人一人の幸せのために」~二中品質・二中プライドの追求~
生徒を真ん中に据え、学校に関わる人たち一人一人の幸せにつながる質の高い二中教育を創造する。
・活力があり、一人一人が輝く二中教育を実現する
・思いやりをはぐくむ二中教育を実現する
・確かな実力をつける二中教育を実現する
(7)学校経営の基本姿勢
・「至誠天に通ず」
教育公務員としての使命を果たす
(服務の厳正、情熱と使命感、豊かな人間性、組織人としての協調性と責任感)
・「子どもの所為にしない」
生徒の側に立った教育活動を追求する
(自己有用感と自尊感情の醸成、主体的で対話的な学び)
(8)本年度の重点目標
①自己有用感を高める教育活動の充実
(積極的な生徒指導、望ましい集団活動や特別活動、道徳教育、人権教育、地域貢献活動、部活動)
②確かな学力の向上
(わかる授業、アクティブラーニング、ユニバーサルデザインを生かした学習活動、言語活動の充実)
③健康と命を守る教育活動の充実
(防災教育、安全教育、体力づくり、食育、健康教育)