このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長室
宍小だより
6年生
行事予定
気象警報発表時の対応
学校いじめ防止基本方針
基本方針
年間計画
訪問者数
トップページ
学校紹介
学校の沿革
ガイドブック
プール
運動場
校舎
3F
2F
1F
中庭
体育館
日課表
宍喰小学校ブログ
校長室
宍小だより
お知らせ
保健室
給食室
のびっこ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
事務だより
行事予定
特色ある教育活動
取り組み
気象警報発表時の対応
情報発信ガイドライン
アクセス
リンク集
職員専用ページ
学校いじめ防止基本方針
基本方針
年間計画
携帯サイト
リンク
検索
海陽町
海陽町立海南小学校
海陽町立海部小学校
海陽町立宍喰中学校
海陽町立海陽中学校
徳島県立海部高等学校
県立総合教育センター
6年時
平成31年度(令和元年度) 6年生
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/09/02
6年 学年便り「HERO」 9月号
| by
教職員1
↓ クリックすると,PDFファイルで見ることができます!
2019(R元)0902発行_6年-学年便り「HERO」-9月号
16:20 |
投票する
| 投票数(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
5年時
平成30年度 5年生
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
2019/01/22
「5年 デザイン授業」の様子が新聞に掲載されました!
| by
教職員1
10:10
2019/01/10
5年 デザイン授業
| by
教職員1
本校5年生が,美波町に拠点を置く「あわえ」さんのお世話で,サテライトオフィスを同町に構える「兵頭デザイン」さん
に,ロゴデザインを創る授業をしていただきました。いろいろなデザインに込められた意味や思いを学んだ後,自分自
身のロゴを創るということで,子どもたちは知恵を絞ってアイデアを出し,自分らしさを感じさせるロゴを創っていま
した。手描きをし着色した自分のロゴが名刺として形になると,なお一層うれしかったようです。最後にはみんなで名
刺交換をして,また楽しんでいました。
「将来,デザイナーになってみたい人?」という問いに,手を挙げる子どもたち…。
15:40
2018/12/05
5年 もちつき
| by
教職員1
今日(12/5(金))は午後から,5年生が体験させてもらって作ったもち米を使って,「もちつき」をさせてもらいました。「米づくり」体験でお世話になった農友会のみなさんはもちろんのこと,保護者の方にもお手伝いいただき,杵と臼を
使っての昔ながらの「もちつき」を体験しました。最初,手本を見せてもらい,2班ずつ交代で「もちつき」と「もち丸め」を
しました。さすがに,最後は大人の方に手伝ってもらい,どうにか準備してくださったもち米すべてを「もち」にするこ
とができました。できあがった「もち」は,お世話になっている地域の方にお配りし,全校児童にもお裾分けしました。
こんな貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。
16:25
2018/09/26
5年 稲刈り
| by
教職員1
天気の関係で2回延期になっていた「稲刈り」…本当は午後1時15分開始の予定でしたが,今日(9/26(水))もだん
だん天気が悪くなりそうだったので,繰り上げて,午前11時30分頃からさせてもらいました。最初,鎌を使っ
た稲の刈り方を簡単に教えてもらって,早速,稲刈りにかかりました。最初こそ,経験のある子が手早く刈っ
ていましたが,すぐに,どの子もいいペースで刈ることができるようになっていました。刈った後は,コンバ
インまで運んで作業は終わりでした。
最後に,学習のまとめに質問に答えてもらい,全員でお礼のあいさつをして帰校しました。たくさんの方に
手助けをしていただき,いい体験学習になりました。次は,収穫したこのもち米を使った「もちつき」です。また,楽しみです。
16:15
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project