社会科の「昔の道具と暮らし」の学習で,上板町の歴史民俗
資料館に見学に行かせていただきました。学校では,本やタブ
レットを使って,時代ごとに使われていた道具や,その背景に
ある暮らしを学習していましたが,実際に昔使われていた道具
を見ると,「昔の音楽聴くものって原始的やけどかっこいい」
「昔の道具って今のモノより木がよく使われいるな」「え!こ
れで洗濯してたんや!!」と,実物をみて大きさや素材,動か
し方や使い方に驚いていました。その道具を見て,その時代の
暮らしを想像する児童もいました。積極的に資料館の方に質問
をしたり,友達と「これって何に使われとったんやろ」と想像
をしたりなど,主体的に学ぶ姿が見られました。
