生活科の時間に,まつぼっくりやどんぐり,イチョウの葉など秋のものを使っておもちゃ作りをしました。
子ども達は,まつぼっくりでけん玉を作ったり,どんぐりを紙コップに入れてマラカスを作ったり,
どんぐりにキリで穴をあけてどんぐりごまを作ったりしました。
キリを使ってどんぐりに穴をあけるのは,はじめ「こわい」と言っていた子ども達でしたが,
やってみると「意外と簡単やん」「もう,あいた」と笑顔で言いながら,上手にキリを使っていました。

そのうち,教室のあちらこちらで,どんぐりごま競争が始まったり,センダングサでつくった魚釣りがはじまったりと,
どんどん遊びが広がって,秋をめいっぱい楽しむ子ども達の姿が見られました。
