日誌

活動記録 >> 記事詳細

2021/02/12

冬のくらし(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教職員1

 「秋のくらし」に引き続き,「冬と言えば」というテーマで自分がおすすめしたい冬のものを文章とイラストで作りました。5月からロイロノートを使い始めて10ヶ月がたちましたが,子どもたちの文字を打つスピードには毎度驚かされます!!すごい!
今回は,作った物を共有し,友達の文章の「いいところ」と「もっと良くできるところ」を見つけ,カードに打って送り合いをしました。
  
自分が工夫して書いたところを友達に褒めてもらうと本当に嬉しそうでした!         

 黙って真剣に友達の文章を読む子もいれば,友達に他の子の文章をあれこれいいながら見せて話している子もいました。

 
 いいところを見つけてもらったり,アドバイスをくれた後は自分の文章を直してよりよいものに仕上げました!最後の振り返りでは,「私が思っていないことでも友達は気づいてくれるのでこういう勉強はいいなと思った。」「自分が何気なく書いたところを,友達に一つ一つほめてもらってとても嬉しかったし,自分はいい表現をしているんだなと分かった」と気づくことができていました。また,自分の最初の文章と直した文章を見比べ,よりよいものになっているなと感じている子どもたちもたくさんいました。
  →    
15:39
活動記録
12345
2021/07/17

金時豚のミートソーススパゲッティを食べよう(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教職員1
納田さんの育てた豚をつかったミートソースをパスタにかけて食べました。
この日を心待ちにしていた子ども達。
家庭科室で手洗い消毒など感染症対策をしてから、いざ調理!
 
「いただきます。」
いただくのは、豚や野菜などの命です。先日、話し合いの中で「いただきますの意味」の話もでてきていたので、子ども達の言葉にも少し変化がありました。
「おいしい。」
子ども達は、それはうれしそうに味わって食べていました。
食べたあと、子ども達は急に元気になり、直前の算数の授業のときとは、目の輝きが違っていました。
 
10:47
2021/07/17

養豚場見学(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教職員1
納田さんの養豚場に見学にいきました。
たまたま、見学した日の朝に生まれたばかりの子豚がたくさんいました。
生まれたばかりなので、へそのおがまだついたままの子豚や、一生懸命お母さん豚のおっぱいをのんでいる子豚の姿を見て、
子ども達にとっては、命というものを考えるよいきっかけになりました。
また、豚の飼育や豚舎を涼しくするために吉野川の地下水を使っていること、カメラで豚の様子を見ることができることなど、
たくさんのことを学んで帰ってきました。

後日、子ども達が学んだこと、そこから考えたことなどを話し合いました。
「吉野川があるからこそ、できること。だから吉野川を誇りに思う。」
「(私たちは)豚の命をもらっている。(ご飯を)残したら、命を無駄にしてしまうことになる。だから、残さずおいしく食べたい。」
などの意見がでました。
地域への誇りと食べ物への感謝。これからも、総合では様々なことを学んでいきたいと思います。
  
10:27
2021/07/16

交通安全教室 1年の部

Tweet ThisSend to Facebook | by 教職員1
幼稚園のお友達と一緒に交通安全教室に参加しました。
まず、体育館で、横断歩道の渡り方や車に乗るときのシートベルト着用について話を聞きました。
「右よし!左よし!右よし!前よし!」と練習をして、いざ運動場へ。
 

運動場に作られたコースでは、信号機を見て歩く練習もしました。
登下校中には、信号機のある場所を通らない子もいるのでいい体験ができました。

もうすぐ夏休み。交通安全に気をつけて、元気にすごせますように。
 
17:32
2021/07/16

交通安全教室(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教職員1

雨の心配がありましたが,
曇り空の中,交通安全教室を
実施することができました。

教室で自転車での交通ルールを学んだら,
運動場に出て,上板警察署の方や交通安全教育指導員の方,
上板町企画防災課の方から指導を受けながら
実際に自転車に乗ってルールを確認しながら運転しました。
「右良し!左良し!右後ろ良し!」と声に出しながら
たくさん練習しました。



運動場での練習の次はいよいよ本物の道路での運転です。
運動場で練習した通りに周りに気をつけて運転することができました。



自転車やヘルメットのご用意,ありがとうございました。
今日学んだことをしっかり守って安全に自転車に乗って欲しいと思います。
16:52
2021/07/15

もっと絵の具を楽しもう(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by 教職員1
先日は手に絵の具をつけて手形を押したり、指で線を描いてみたりして楽しんだ1年生。
「もっとやりたい!」
と、いうことで、今回は足でやってみようということになりました。

ロールの模造紙を広げてみると広い広い。
はやる気持ちを抑えながら、足に絵の具をつけると・・・
「うわぁ!」「おもしろい!」
まっすぐ歩いたり、くねくね歩いたり。

スポンジローラーも使って自由にペイントを楽しみました。

服や靴下、タオルの準備など保護者の皆さんお世話になりました。
たっぷり絵の具が付いて靴下、洗濯できれいになったでしょうか・・・。



17:52
12345