このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
学校紹介
行事予定
活動記録
5年 藍を世界へ
校長室から
保健だより
新型コロナ関係
PTA活動
学力向上実行プラン
家庭学習のてびき
警報発令時対応
学校いじめ防止基本方針
給食停止期間の変更
学校評価
訪問者数
携帯サイト
関連リンク
検索
徳島県
県立総合教育センター
上板町立 松島小学校
上板町立 神宅小学校
上板町立 東光小学校
上板町立 上板中学校
<ホームページ制作支援>
日誌
活動記録
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/09/19
空気の力で飛んで行け!
| by
教職員1
4年生は,理科で「空気と水」を学んできました。今日はそのまとめとして,空気鉄砲飛ばし大会を行いました。
ただ,ポンポンとたまを飛ばすのではなく,どうすれば目標地点まで飛ばすことができるのかを,考えて飛ばすことが目的です。
始めは,目標地点まで全然到達しませんでしたが,①たい積 ②押す力 ③向き を考えて打つことで目標を超えることができるようになりました。
学びを生かすことができた4年生たちです。
15:20 |
4年
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
活動記録
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
全学年
1件
5件
10件
20件
50件
2021/04/20
グリーンワールド(4年)
| by
教職員1
図工の時間に,緑の仲間作りをしました。
緑に何かを混ぜて,グリーンワールドをつくります。
混ぜるのは3色まで!
「どこに明るい色をぬろうかな」
「こっちから光が当たっていることにしよう」
など,どの葉っぱにどんな色合いをぬるかを考えて仕上げました。
素敵な緑がたくさんできました。
5月の新緑の季節にぴったりです。
18:32 |
4年
2021/04/20
細かく観察しよう(3年)
| by
教職員1
虫めがねを使って,虫や植物の小さな部分を細かく観察しました。
「ダンゴムシが丸まるところを動画に撮ろう。」
「ちょうちょが花の蜜を吸うところを写真にとれたよ。」
「カナブンも花に止まっとるよ。」
と,発見したことを写真や動画にたくさん撮りました。
16:04
2021/04/19
ついに始まったよ給食(1年)
| by
教職員1
まちにまった給食が始まりました。
(3時間目くらいから、「先生おなかすいた。」と言ってる子もいました。)
幼稚園の時から食べているのでよく分かっているけれど、運搬・配膳も自分たちで、となるとなかなか大変です。
それでもやっぱりうれしい給食。
いきなり汁物の登場でしたが、誰一人こぼさずに運べました。
給食食べてパワー注入!さあ5時間目っ、と思ったら、
おなかはいっぱい、でも体力の限界が‥‥。
やっぱり一年生です。
15:52
2021/04/19
外国語の学習(1年)
| by
教職員1
毎日初めてのことだらけの1年生。
今日は、小学校初めての外国語学習です。
とはいってもALTの先生は幼稚園の時から知っているので緊張はなし。
いろいろなゲームを楽しみました。
ちなみに下の写真。まさかみんな寝ているの?!
いえいえ、ゲームの最中に、黒板が見えないように顔を伏せているところです。
15:50
2021/04/16
レンゲ畑(2年)
| by
教職員1
生活科の学習では,春さがしをしています。
今回は,学校の近くにある地域の方のレンゲ畑にお邪魔しました。
レンゲだけでなく学校では見つけられなかったいろいろな花や草,虫を見て,
「春がいっぱい!!」とタブレットで写真をたくさん撮りました。
発見がいっぱいの時間をすごせて大満足の2年生でした。
ありがとうございました。
16:22
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
全学年
1件
5件
10件
20件
50件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project