
さて,いきなりですが,この授業は何の授業でしょうか・・・?
正解は、国語の授業です。4年生の国語の「短歌・俳句に親しもう」という授業です。
ここでは,短歌や俳句を聞いて,自分で音読したり,どんな様子か想像したりすることをしました。子どもたちは,教科書についているQRコードを読み取り,短歌・俳句が詠まれている声を聞きながら,その情景をイメージしました。また,自分で音読した声を録音し,短歌や俳句の世界に入り込んでいました。

続いては,タブレットパソコンを使った授業を紹介します。この授業は,総合的な学習の時間の様子です。4年生は今年,食品ロスを削減するためにはどうすればいいかということを考えています。そのために,実際自分たちで野菜を育てたり,食品ロス削減に関わっている人達からお話を聞いたりしています。そして,本当に食品ロスのない世界を創るために,まずゲームの中にその世界を創ろうとしています。これがその様子です。みんなで話し合いながら食品ロスのない仕組みをゲームの中に表現しようとしています。まだまだ時間はかかりそうですが,みんなで協力し合って創っています。
さまざまなツールを使いながら,4年生達は毎日,楽しく学んでいます。