11月16日(月)に鳴門教育大学の講師先生の指導のもと,
はつらつサポート「体つくり運動」を行いました。
まず最初は投げる力を強くするために「めんこ」を使った運動でした。
大きい音を出すために投げ方・体重の移動などを工夫していました。


次に,瞬発力をきたえるために,出たカードの色で判断し
「逃げたり追いかけたりする運動」を行いました。


最後に,前を走る友達に力加減やタイミングを考えた
「パスをつなぐリレー」をしました。
回数を重ねるごとにチームワークが増し,
「がんばれ!」や「上手い!」など良いかけ声が聞こえるようになりました。

