学校の沿革概要
明治 8年 創立,広野東尋常小学校・広野西尋常小学校
明治34年 東西小学校を合併し,広野尋常小学校と改称
昭和22年 阿野村広野小学校と校名改称
昭和30年 徳島県名西郡神山町広野小学校と校名改称
昭和46年 現校舎完成
昭和49年 広野小学校100周年記念式典
昭和61年 持部分校休校
平成 4年 体育館落成
平成11年 校舎増築
平成12年 KAIR事業に参加
平成13年 神山町情報化ネットワーク接続
平成15年 文部科学省指定人権教育研究大会開催
平成16年 阿川小学校休校に伴い児童受け入れ
平成16年 文科省指定「子どもの体力向上実践事業」開始
平成17年 コンピュータ室に校内LAN敷設
平成18年 ホームページ開設
平成19年 文科省指定「子どもの体力向上実践事業」完了
平成19年 全国学校体育研究優良校表彰を受ける
平成20年 図書室にエアコン2台設置
平成22年 各教室及び特別教室・職員室に液晶テレビ設置・図書室に電子黒板を設置・
体育館の屋根の塗装が行われる・運動場遊具新設(雲梯,登り棒,ブランコ)・
プールの改修工事及び塗装実施。
平成23年 3月~11月 耐震工事(ピタコラム工法)
平成28年 9月~3月 校舎移転に向けて、旧神山東中学校改修工事
平成29年 神山町阿野字広野22の校舎(旧 神山東中学校)へ移転

明治34年の校舎