6月もはや後半に入って参りました。5年生の6月のできごとを紹介します。

総合的な学習の時間では,世界の国について調べています。
英語の授業も本格化してきて,国際交流の素地を養っていきたいです。

暖かくなってきて,育てている植物だけではなく,全く植えた覚えのない雑草まで絶好調です。朝の勤労活動ではみんなで協力して作業しています。

密に気をつけながら,運動場で活発に過ごすことも増えてきました。

ずっとお世話をしてきたメダカの卵が一斉に孵化をはじめました。
この写真からでは分からないかもしれませんが,実は20匹以上の稚魚がこの中にいます。
6月もあと少し,健康に気をつけてすごしていきます。