2月8日(金),水神社へ見学に行きました。久々の長距離を歩いて,元気に水神社まで行きました。

拝殿内に上がらせていただき,宮司様から説明をしていただきました。
水神社の名前の由来からお祭りで使う鐘までも丁寧に教えていただきました。

みんな,真剣にメモをとっていました。

町教育委員会の文化財担当の方が,創世ホールに保管してある〈水神社にあった〉天井絵を持って来て下さり,説明していただきました。
今切川の堤防で,昔は7~15歳の男の子が馬に乗って競争していたと聞き,みんなびっくりしていました。
北島町の昔のことについて,また勉強を深めることができました。