各種お知らせ
12345
2021/08/25

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 北島中学校

 今日から2学期がスタートします。皆さん,制約が多い中でも充実した夏休みを送ることができたのではと思います。
 さて,1年延期された2020東京オリンピックが開催され,世界中のトップアスリートがこの日のために4年間いや5年間トレーニングなどに費やしてきた成果をこの一瞬にかけたその現場を目の当たりにし,アスリートとともに私たちも一緒に涙と感動を味わうことができました。
 しかし,納得できる結果を残したアスリートは世界中のほんのごく一部だと思います。5年間という長く厳しいトレーニングの過程があり,そして納得できる結果に繋げることは容易なことではありません。
 私はソフトボールのプレーヤー,指導者としてかかわってきたことから,オリンピック競技では13年ぶりに復活したソフトボールに注目していました。
 7月27日(日)午後8時プレイボールの日本vsアメリカの決勝戦。6回裏のアメリカの攻撃。ピッチャーは上野。アメリカ3番バッターがサードへの強烈なライナーを打つもサード・山本優がはじいたものの,カバーに入ったショート・渥美万奈がダイレクトキャッチ。すぐに二塁へ送球し,飛び出した二塁ランナーが戻れずダブルプレー。スリーアウトという,スーパープレーでピンチを切り抜け,アメリカは無得点。
 このプレーで日本は金メダルを取ると私は確信し,涙があふれ出しました。このプレーはミラクルではなく,13年越しの宇津木麗華監督,ピッチャー上野由岐子,そしてソフトジャパンのプレーヤー,裏方で支えたスタッフの努力が報われ,努力してきたからこそ運も引きつけることができたんではないかと思います。また,日本が強くなれたのはアメリカのプレーヤー,特にピッチャーが日本でプレーをしてくれたおかげであるというリスペクトを忘れてはいけないと思います。
私が皆さんに伝えたいことは「努力は必ず報われる。」ということです。それを信じてチャレンジしてしてください。

 次に,新型コロナウイルス感染症の感染拡大が猛威を振るい,日本国内は爆発的感染の真っ只中にあります。徳島県の「とくしまアラート」は最高レベルの「特定警戒(ステージⅣ)」に引き上げられました。皆さんも感染対策の原点に返り,毎朝(部活動の場合は開始前)の検温等の健康観察,換気,マスクの着用,手洗い等の手指衛生等の基本的な感染症対策に努め,自分自身と大切な人の命を守っていきましょう。
 また,新型コロナウイルス感染症やワクチン接種を理由とした『いじめ』や『偏見』,『日常生活での「冷やかし」や「からかい」等を含む,差別につながるような行為』は断じて許されないものです。これらの人権侵害につながるような行為や言動は絶対にしないようにしてください。「うわさ」や「デマ」等の「不確かな情報」に惑わされることのないように,「正しい情報」に基づいた行動をするようにしてください。闘うべき相手は新型コロナウイルスです。感染した方々の一日も早い回復をお祈りするとともに,一人一人が高い意識を持って大切な家族や友人を守っていきましょう。
 そして,2学期も引き続き,明るく活気のある北島中学校にするため,生徒の皆さんと先生方がワンチームとなって,全力で取り組んでいきましょう。


09:46
2021/04/08

1学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 北島中学校

2年生,3年生の皆さん,新しい学年への進級おめでとうございます。
令和3年度が今日からスタートします。
新たな気持ちで学習に,部活動に頑張ろうと思っている皆さんがたくさんいるのではないかと思います。
この気持ちを先生たちはしっかりと受け止め,皆さんを精一杯サポートし,生徒のみなさんと先生方が一つになり「チーム北島」として,同じ方向に向き,つながっていきたいと思っています。校訓である「健康」「至誠」「勤勉」を大切にするワンチームになりましょう。
そして,皆さんの母校である北島中学校をより誇れる学校にしていきましょう。

次に,今年度からGIGAスクール構想がスタートします。
GIGAスクール構想の目標は1人1台のタブレットを積極的に活用し,平時,有事を問わず,多様な子どもたちを誰一人取り残すことのない,構成に個別最適化された学びを推進するという目標です。
今後,授業等で活用していくことになりますが,今まで同様に教科書やノートを使っていき,ポイント・ポイントで効果的にタブレットを使っていくことになります。

皆さんは「Society5.0」と言う言葉を耳にしたことがあるのではないかと思います。
「Society5.0」とは,簡単に言うと,情報があふれている現在が「Society4.0」です。
この「Society4.0」の課題に対して,モノのインターネットやAI(人工知能)等の最新のテクノロジーを活用した便利な社会が「Society5.0」なのです。
最新テクノロジーの活用により,少子高齢化・地域格差・貧富の差などの課題を解決し,一人ひとりが快適に幸せに暮らせる社会を実現することが真の目的です。
GIGAスクール構想は「Society5.0」,すなわち,私たちの国がめざす未来社会に対応するためのひとつの国家プロジェクトであることを知っておいてください。

最後に,またまだ新型コロナウイルス感染症は感染再拡大の動きが都市部以外の地方,この徳島県内でも加速しているように思います。
継続して,「毎日の検温等による健康観察」「マスクの着用」「手洗い等の手指衛生」「換気」「三密の回避」を行っていくことで,みなさん自身や大切な家族,そして友人の命や生活を守ることになります。皆さんの協力をお願いします。

充実感があり,記憶に残る1学期にしていきましょう。

令和3年4月8日
北島中学校長 林 義勝


12:00
2021/03/12

チーム北島 校長室だよりNO.14

Tweet ThisSend to Facebook | by 北島中学校
校長室だより第14号を発行しました。ご覧下さい。NO.14 2021.3.12.pdf
12:59
2021/02/17

チーム北島 校長室だよりNO.13

Tweet ThisSend to Facebook | by 北島中学校
校長室だより第13号を発行しました。ご覧下さい。NO.13 2021.2.17.pdf
08:42
2021/01/26

チーム北島 校長室だよりNO.12

Tweet ThisSend to Facebook | by 北島中学校
校長室だより第12号を発行しました。ご覧下さい。NO.12 2021.1.26.pdf
07:42
12345