このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校紹介
教育方針
GIGAスクール
学校生活
部活動
PTA
学校行事
各種たより
アクセス
校長室から
理科室
英語の部屋
防災教育
メニュー
トップページ
学校紹介
教育方針
GIGAスクール
学校生活
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
部活動
PTA
学校行事
各種たより
警報発令時の対応
アクセス
校長室から
学校生活の様子
平成26年度
平成25年度
平成24年度
人権教育
2年生つどい学習
人権コンサート
3年生つどい学習
進路だより
平成26年度
学年便り(1年生)
学年便り(2年生)
学年便り(3年生)
部活動一覧
記念誌修正報告
理科室
資料室
英語の部屋
防災教育
訪問者数
COUNTER
学 校 経 営 方 針
1 校訓
『
自主
,
真理
,
協調
,
勤労
,
健康
』
2 本校の教育目標
松中生よ、君たちならできる!
「広い視野を持ち、社会に貢献できる人になろう」
3 目指す生徒像
(1)
正しく判断し,自分の行為に責任を持つ生徒
( 自主 )
(2)
目標を持ち,真理追究のために学ぶ生徒
( 真理 )知
(3)
マナーを身につけ,人権を尊重し,思いやりのある生徒
( 協調 )徳
(4)
松中を愛し,奉仕精神に富む生徒
( 勤労 )
(5)
生命や物を大切にし,積極的に自分の安全を守る生徒
( 健康 )体
「 あいさつで ひろがる友情 明るい松中 」(合言葉)
4 重点目標とその方策
(1)
心身ともに健康的な生活を心がける
心と体の健康は、人間生活の基盤となることから、日々の生活習慣が重要となります。多様性を尊重しながら、すべての生徒が、心身の健康に気を配った生活を心がけることを目指します。
(2)
人権に配慮した人間関係調整力を身に付ける
人権は、人が人として生きていく上で、守られるべき大切な権利です。日々の人との関わりの中で、その言動と行動に責任を持ち、他者へ配慮した接し方を意識することで、人間関係調整力を高める事を目指します。
(3)
自律心を磨き、「真の生きる力」を養う
今後の急速な社会変化を見据え、次代を生きぬく子どもたちは、「自律した行動ができる力」を身に付けなければなりません。これは、自ら考え、主体的に行動できることであり、そのために必要な思考力や創造力、協働力など、「自律心」をあらゆる教育活動の中で磨き、「真の生きる力」を養うことを目指します。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project