6月15日,第3学年による「つどい学習(人権問題全体 学習)」が行われました。
今回のつどい学習は, 「障がい者問題」 ~共に生きる~ ということをテーマに,平成22年度の全国中学生人権 作文コンテストで法務大臣賞を受賞した作品 「少しずつ・・一歩ずつ・・」を資料に,障がい者をとりまく 厳しい現実と,それを乗り越えて共に生きるために自分 自身はどう生きるべきかを考え,学習を積み重ねて きました。
第1部では,3年4組が代表学級となり,授業形式で すすめていきました。
第2部では,4組の授業を受けて,自分は社会の一員 としてどのように行動し,明るい未来へとつながっていく 社会を実現したいかということについて,全クラスから それぞれの熱い思いを語り合いました。
3年生の熱い思いがつながり,とてもすばらしい時間 となりました。
お忙しい中ご参観いただきました保護者及び関係者の 皆様,ありがとうございました。 3年生では,これからさらに人権学習を深め,実践化を 図り続けたいと思います。
|
 |  |
第1部の始まりです。
| 34HRが代表学級として 体育館の中央で授業を 進めていきます。
|
 |  |
大勢の前で,しっかりと 自分の思いを語り合って いきます。
| |
 |  |
第2部は,学年全体で 意見を交換し合います。
| 他のクラスからも 熱い思いが語られました。
|
 |  |
参加した他学年の生徒も 自分の思いを語ってくれ ました。
| 地域の皆様方も 参加してくださり, とても充実した 時間となりました。
|