このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
行事予定
小学校活動報告
お知らせ
学年だより
保健・給食だより
幼稚園活動報告
訪問者数
メニュー
トップページ
学校紹介
校訓
教育目標
行事予定
小学校活動報告
お知らせ
学年だより
保健・給食だより
学力向上(R2年度)
学校評価
警報発令時の対応
いじめ防止基本方針
アクセス
幼稚園
幼稚園活動報告
幼稚園からのお知らせ
携帯サイト
リンク
検索
美馬市教育委員会
活動報告
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事など
自給自足
料理教室
食育新聞
お弁当の日
健康教育
1件
5件
10件
20件
50件
2021/02/25
AIの授業
| by
先生1
2月25日(木)6年生がAIについての授業を行いました。
美馬市にあるリッチハニカム株式会社の片岡 豊さん
にご指導いただきました。
〇「AIとはどんなものか」について,例をあげながら,わかりやすく説明してくれました。また,徳島新聞や広報みまTVが取材に来てくれました。
〇「AIをつくる実習」をしました。
「マスクをつけている」か「マスクをつけていない」かを判断させます。それぞれの画像をいくつか取り込み,それをもとにAIに判断させます。AIはしっかりと判断でき,
子どもたちから歓声が上がりました。
マスクの位置をずらすとどうなるか,マスクの代わりに手で口を覆うとどうなるかなど,
子どもたちはいろいろと試していました。
〇次は,じゃんけんで,グー,チョキ,パーの何を出したか判断させます。子どもたちは説明なしでもAIをつくることができました。
判断の精度を上げるために,角度や向きを変えた画像も取り込むなど工夫していました。
〇「電話をしているか・していないか判断できるAI」や「骨格検知ができるAI」を使ったら,どんなことができるか?グループで話し合い,発表しました。
いろいろなアイデアが出てきました。
17:42
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事など
自給自足
料理教室
食育新聞
お弁当の日
健康教育
1件
5件
10件
20件
50件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project