このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
株式会社スカイワールド 撮影
〒772−0017
鳴門市
撫養町立岩字内田150番地
TEL:088−685−7911
FAX:088−685−7912
トップページ
行事・活動の様子
お知らせ
給食便り
保健便り
学校の所在地
学力向上
学校いじめ防止基本方針
非常災害発生時の対応
阿波っ子すだち宣言
鳴門市第二中学校津波避難確保計画
部活動に係る活動方針
学校評価
校舎と桜
カレンダー
2022
08
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
携帯からのアクセス
ナルニぶろぐ
↑
ここをクリック
学校生活の一コマを
ブログにしてみました。
携帯の方は,下のQRコードから
アクセスできます。
Visits
COUNTER
2011年4月1日より
学力・学習状況改善プラン
●令和3年度 学力向上実行プラン
生徒の学力向上に向けて,今年度の取組方針をまとめています。
令和3年度学力向上実行プラン.pdf
●令和3年度 家庭学習の手引き
各教科の学習の仕方についてです。
参考にしてください。
R3年度家庭学習の手引き(鳴門二中).pdf
●令和2年度 家庭学習の手引き
各教科の学習の仕方についてです。
参考にしてください。
R2年度家庭学習の手引き(鳴門二中).pdf
●平成31年度 家庭学習の手引き
各教科の学習の仕方について載っています。
参考にして勉強してください。
H31年度家庭学習の手引き(鳴門二中).pdf
●平成31年度 学力向上実行プラン
生徒の学力向上に向けて,今年度の取組方針をまとめています。
H31学力向上実行プラン(鳴門二中).pdf
●平成30年度 ナルニ学習アンケート集計結果
H30ナルニ学習アンケート2集計表.pdf
●平成30年度 家庭学習の手引き
各教科の勉強の仕方を載せています。
毎日時間を決めて取り組んでいきましょう。
H30年度家庭学習の手引き(鳴門二中).pdf
●平成29年度 学力向上実行プラン
生徒の学力向上に向けて,今年度の取組方針をまとめています。
H29 学力向上実行プラン.pdf
●平成28年度 学力向上実行プラン
生徒の学力向上に向けて,今年度の取組方針をまとめています。
H28学力向上実行プラン.pdf
●平成27年度 学力向上実行プラン
生徒の学力向上に向けて,今年度の取組方針をまとめています。
02H27学力向上実行プランWEB用.pdf
●平成26年度 学力向上実行プラン
生徒の学力向上に向けて,今年度の取組方針をまとめています。
平成26年度 学力向上実行プラン 5月.pdf
●平成26年度 学力・学習状況調査の結果
平成26年度 学力・学習状況調査の結果についての
学校通信特別号です。
本校の3年生の学力・学習状況をまとめています。
今後取り組んでほしいこともまとめてあります。
H26 学校だより 学力学習状況調査結果報告.pdf
●学力実行プラン 中間見直し
平成26年度学力向上実行プラン2.pdf
自主学習の取り組みを向上させるため,学習のしおりを
改訂して配布することにしています。
>>続きを読む
平成26年度 学力向上の取り組み
もうすぐ今年度も終了します。
本年度,本校では,分かりやすい授業と家庭学習,読書の活性化をテーマに
学力向上に取り組んできました。
今年度の「学力実行プラン」の結果は次の通りです。
平成26年度学力向上実行プラン 結果.pdf
様々な調査では,学年によって偏りがあることがわかりました。
基本的な事項についても,十分定着しているとは言えない学年もあります。
また,読書量はなかなか増えません。
家庭学習の手引きを改めたり,働きかけを強めたりすることで,
ほとんどの生徒は自宅での学習習慣が定着しています。
どのような自主学習に,どのように取り組むかが次の課題です。
私たち教員も,試行錯誤,いろいろ考えながら,多用な働きかけを行っていきます。
ご家庭でも,継続して実りある学習ができるようにご協力をお願いいたします。
続きを隠す<<
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project