このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
COUNTER
メニュー
トップページ
お知らせ
主要事業
沿革
研究所員会
研究協力校(園)
環境副読本活用事業
令和元年度
平成29年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
徳島市のくらし活用事業
平成30年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
特別支援教育
適応指導研修会
夏期ICT活用講習会
平成29年度
平成27年度
平成26年度
夏期外国語教育セミナー
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
紀要
2017
2018
2019
研究紀要
102集
101集
100集
99集
98集
97集
96集
95集
94集
93集
92集
教育論文等
入賞作品集録
タブレット端末指導事例
自作教材ビデオライブラリ
ビデオライブラリ
ビデオライブラリⅡ
徳島市小学校
徳島市中学校
リンク集
携帯QRコード
リンクリスト
検索
徳島市適応指導推進施設 すだち学級
徳島市教育研究所
文部科学省
徳島県教育委員会
徳島県立総合教育センター
徳島市公式ホームページ
平成22年7月2日(金)、沖洲小学校にて環境教育副読本「徳島市の水と緑」の活用授業研究会が開催されました。
題材 「OK! 沖洲海浜調査隊」 (4年生)
沖洲海浜で観察した生き物について、これまで調べてきたことを発表し合いました。
授業後の研究会では、阿南工業高等専門学校から講師をお招きし、沖洲海浜の現状や生き物について、またこれからの環境学習について御講義いただきました。
環境教育副読本活用授業研究会についての取組の内容は
「徳島市教育研究所 研究紀要96集」に掲載されます。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project