令和2年11月27日
新型コロナウイルス感染症に感染した疑いがある場合、11月9日からは、かかりつけ医に電話相談するようになっています。詳しくは、次の文書を参考にしてください。
新型コロナ「相談・受診」方法の変更.pdf
令和2年5月8日
消防局予防課より「臨時休業中における留守番をしている子どもたちのためのチェックリスト」等の資料提供がありましたのでご覧ください。
1 留守番チェックリスト.pdf
2 火災危険チェックリスト.pdf
令和2年4月21日
家庭学習支援ツールの情報提供について
家庭学習支援ツールとして、次のサイトで学習コンテンツ(授業動画・教材など)が公開されていますので、情報提供いたします。
【文部科学省】
子供の学び応援サイト
下のアドレスをクリックしてください。
(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm)
【徳島県教育委員会】
家庭学習応援動画
~とくしま まなびのサポート~
下のアドレスをクリックしてください。
(https://www.tokushima-ec.ed.jp/生涯学習-1/)
長時間のネットの視聴は、ネット依存症や視力低下などの心配がありますので,各家庭でルールを決めて、ご活用ください。
【注意】
コロナの感染状況により今後も急な変更やお伝えしなければならないことが起きると考えられますので、学校からのメールにご注意ください。 令和2年4月14日
市教育委員会からの連絡
小学校における「臨時預かり」について
基本的には自宅待機となりますが、保護者の就労が困難になる家庭や特別な事情がある児童(1・2・3年生)および特別支援学級在籍児童が受け入れ対象となります。
※条件によりお断りする場合がありますので、ご利用になる際は事前に不動小(平山)までご相談ください。
預かり条件
➀家に対象児童だけになり、面倒を見る兄弟や家族もいないため
②特別支援学級在籍で条件➀の理由のため
③学童保育が休日(閉鎖)のため
④やむ得ない理由で児童だけで留守番が困難なため
これらのいずれかの理由に限りご利用いただけます。
開始期日 4月15日(水)から臨時休業中の平日
時間帯 午前8時15分から午後3時まで
持参物
自習ができるドリル等(各自で準備する)、筆記用具、弁当(おやつは禁止)、水
筒、マスク、上ぐつ、手洗い用(タオル・ハンカチ)
※ゲーム、マンガ等、学習に必要のないものは持ち込みを禁止します。
※私服での登校は可能です。
詳しくは4月10日に配布した手紙をご覧ください。
令和2年4月10日
新型コロナウイルス感染症への対応
臨時休業中の期間 4月11日(土)から5月6日(水)までの予定
※ 休業期間が変更となることも考えられます。
その際は,改めてお知らせします。
令和2年3月2日
市教育委員会からの連絡
小学校における「臨時預かり」の実施について
コロナウィルス感染拡大防止のため,基本的には自宅待機になりますが,どうしても待機できない1,2年生,特別支援学級児童が対象になります。なお,弁当を持参していただくことになります。
預かり条件
①家に対象児童だけになり,面倒を見る兄弟や家族もいないため
②特別支援学級在籍で条件①の理由のため
③学童保育が休日(閉鎖)のため
④やむを得ない理由で児童だけで留守番が困難なため。これらのいずかの理由に限りご利用いただけます。
開始期間 3月4日(水)から臨時休業期間中の平日
時間帯 午前8時15分から午後3時まで
持参物
自習ができるドリル等(各自で準備する),筆記用具,弁当(おやつは禁止),水筒,マスク,上ぐつ,手洗い用(タオル・ハンカチ)
○ゲーム,マンガ等,学習に必要ないものは持ち込みを禁止します。
○私服での登校が可能です。
申し込み
申込書を学校で配布いたします。最初の利用日に「利用申込書」を受け取り記入して提出してください。