4年生は、毎年恒例の大谷焼、今年は「森陶器」さんにお邪魔しました。

生活で使う食器から大きな壺まで揃っている作品を見て、すごく感心していました。

大谷川ぞいにあるのぼりがまは、平地に傾斜地を造成して築かれたかま。
全長28mは圧巻でした。

水琴窟で耳を澄ますみなさん。
普段は賑やかな彼らですが、気配を消すほど
神経を研ぎ澄まし、耳を傾けていました。

このあと、大谷焼の歴史と概要、絵付け体験をして、徳島の文化を堪能しました。
歴史文化公園でお弁当タイム!!!のはずでしたが、突然の雨に降られて、泣く泣く
学校へ帰ってきました( ノД`)

でも、友達と食べるお弁当はまさに絶品!おいしくいただきました。