児童朝会を行いました。
校長先生のお話。

「おはようございます。今日は12月5日ですから、学校に登校するのも
あと少しになりました。
今日は、“自分を大切にする”ということについて考えてほしいと思います。
先週、人権集会があって、児童会の人が人権劇をしてくれました。
授業中、授業に集中していないでいる人は、お友達の迷惑になっている
だけでなく、“自分を大切にしていない人”だと感じました。授業に集中して
いないということは、自分の成長を妨げることです。人権集会で学んだことを
もとに、“自分を大切に”できるようがんばりましょう。」

今日も表彰がありました。
“税に関する作品「特選」”、“水と緑のフェスティバル「準特選」”
八万小学校のみなさん、がんばっていますね(^_^)

児童会運営委員会のみなさん。
生徒指導の先生のお話。
「もうすぐみなさんが楽しみにしている冬休みです。冬休みの途中で2022年が終わり2023年が
始まります。
そこで、みなさんに守ってほしいことをお話しします。①きちんと交通ルールを守っていますか、
②学校での生活はきちんとしていますか、③集中して授業を受けていますか。
2学期は残り少ないです。がんばってよい年を迎えられるようにしましょう。」