みんな使う理科室の学習が終わり、初めて理科室で実験をしました。

単元名は「ものの温度と体積」です。
今回は、空気を温めるとどうなるのかの実験です。

丸底フラスコの口にゴム風船をくっつけて、お湯につけるとゴム風船がふくらみました。

同じように石けん水のまくを丸底フラスコの口につけて、お湯に入れるとこれもふくらみました。

この実験から、空気は温めると体積が増えることが分かりました。

同じように、口を閉じたアルミパックもいっぱいにふくらみました。

逆さまにしてもふくらむことから、空気は上に上にとふくらむのではなく、全方向にふくらんでいることがわかりました。
これから、水や金属を温めたり、冷やしたりする実験を行います。
安全に気をつけて、楽しく実験を進めていきたいと思います。