このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
GIGAスクール
行事予定
学校生活の様子
平成28年度以前
給食
お知らせ
学校だより
アクセス
警報発令時の対応
訪問者数
トップページ
GIGAスクール
学校紹介
校歌
学校の歩み
行事予定
学校いじめ防止基本方針
学校生活の様子
平成28年度以前
給食
お知らせ
よくある質問と回答
学校だより
学力向上
学校評価
アクセス
警報発令時の対応
ガイドライン
リンク集
学習
更新・登録
携帯サイト
リンク
検索
徳島市
徳島市 教育委員会
徳島市立教育研究所
県立総合教育センター
県警犯罪情報提供システム
不審者情報
日誌
令和4年度学校生活の様子
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
2023/01/31
食育パワーアップ作戦
| by
大松小学校1
1月31日(火)、徳島市の事業「食育パワーアップ作戦」が行われました。今日は、2年生と6年生の教室に,市内の栄養教諭の先生が来て,食育の授業をしてくださいました。今日の授業のテーマは,2年生が「好き嫌いをなくそう」,6年生が「朝ご飯をしっかり食べるための方法を考えよう」でした。自分の食生活を振り返り、とても有意義な学習ができました。栄養教諭の先生,ありがとうございました。2月3日(金)には、4年生と6年生の食育授業があります。
15:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/27
オープンスクール
| by
大松小学校1
1
月27日(金)オープンスクールがありました。各学級では学習成果の発表やふだん通りの授業を見ていただきました。また,金管バンドの演奏もありました。ふだんの授業参観では十分に見られない学校生活の様子をご覧いただけたのではないかと思います。天候が悪く寒い中,お越しくださってありがとうございました。
18:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/12
楽焼き
| by
大松小学校1
本校では、1年・3年・5年が楽焼きをしています。
1月12日(木)、1年生は小椀の色つけ体験をしました。3年生は12月に制作した土鈴に色をつけ焼成しました。5年生は12月に作ったシーサーを素焼きしてもらいました。
個性豊かな、素敵な作品ができあがりました。
15:40 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/11/18
秋まつり
| by
大松小学校1
11月18日(金)、授業参観日の後、PTA主催の秋まつりが開かれました。スポーツ少年団のパレードに続き、くじ引き、ヨーヨーつり、わなげなどのゲームをしました。どのコーナーでも笑顔いっぱい、楽しそうな子どもたちの姿が見られました。
18:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/18
PTA授業参観日
| by
大松小学校1
11月18日(金)、人権に関する授業参観を行いました。それぞれの学級で、人権について考え、意見を伝え合いました。保護者の皆様にはお忙しい中、参観していただきありがとうございました。
17:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/15
秋の遠足
| by
大松小学校1
11月9日(水) いいお天気に恵まれたこの日,秋の遠足に出かけました。1・2年生は徳島市立図書館と藍場浜公園,3年生は県警本部と中央公園、4・5年生は阿波踊り会館見学後、眉山ロープウェイで眉山へ、6年生は県議会と徳島城博物館です。それぞれ、いい見学や体験ができました。
17:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/04
徳島市シェイクアウト訓練
| by
大松小学校1
11月5日の「津波防災の日」を前に、
4日(金)、南海トラフ巨大地震などの大規模災害に備え、市内全域で「徳島市シェイクアウト訓練」が行われました。休み時間の9時30分、防災行政無線からの緊急地震の速報が入りました。教室で机の下に避難する子ども、廊下でしゃがんで頭を覆う子ども、それぞれが「まず低く、頭を守り、動かない」という身を守る行動がとれました。
12:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/04
勝占分署 見学
| by
大松小学校1
3年生が社会科で「事故や事件からまちを守る」の学習をしています。10月28日(金)には3年1組が、31日(月)には3年2組が勝占分署に見学に行きました。ポンプ車や救急車、通信指令室から連絡が入る様子等を説明していただき、放水訓練も見せていただきました。とても勉強になりました。
08:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/27
不審者対応避難訓練
| by
大松小学校1
10月27日(木) 不審者対応の避難訓練を行いました。徳島中央警察署生活安全課の方に指導をしていただきました。まず,不審者が校舎内に侵入した時の児童の誘導や不審者への対応方法等について訓練を行いました。その後,ZOOMで「いかのおすし」の合言葉で
,不審者に声をかけられたとき
に気をつけること等について教えていただきました。ぜひご家庭でも確認してください。
18:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/27
液体石けん 寄贈
| by
大松小学校1
徳島市環境衛生組合連合会勝占支部様より,液体石けんをいただきました。
まだまだ新型コロナウィルス感染症が心配され、これからインフルエンザが流行する季節でもあります。学校でも手洗いを励行し、予防対策に努めていきます。
08:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
日誌
平成29年度・日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/02/23
徳島ヴォルティス巡回スポーツ教室
| by
大松小学校1
2月22日(木) 徳島ヴォルティスの皆さんがスポーツ教室に来てくださいました。6年生が参加しました。ボールを使ったいろいろな動きに挑戦しました。いいお天気にも恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。ヴォルティスの皆さん,どうもありがとうございました。
15:27
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project