このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校紹介
お知らせ
行事予定
学校生活
いじめ防止基本方針
学校評価
学力向上
GIGAスクール
警報発表時
防犯対策
アクセス
運用規定
訪問者
訪問者数
携帯サイト
日誌
学校生活
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
1件
5件
10件
20件
50件
2022/09/20
2年生 校区探検
| by
HP管理者
2年生が徳島駅前に校区探検に行きました。自分たちが住む町にはどんなものがあるのか探検に出発です!「図書館があるよ!」「郵便局もある!」「あ、大判焼き屋さんだ!おいしそう!」など、進むたびにいろんな発見がたくさんありました。徳島駅前交番では、警察官の方のお話を聞くこともできました。新しい発見がたくさんありましたね。
13:25
2022/09/20
予防教育に取り組んでいます
| by
HP管理者
鳴門教育大学予防教育センターと連携し,本年度は全学年で予防教育(健康や心理的問題を防ぐために予防的に行う教育的支援)に取り組んでいます。アニメーションやゲームを効果的に活用した授業の中で,自分や友達の良さや自分の将来像について考えていきます。
14日(水)4年1組では,ハッピーな気持ちになる方法を学びました。授業の終わりには「笑顔の花」が教室中に咲き,幸せな雰囲気に包まれていました。
07:59
2022/09/15
ユニセフキャラバン隊の授業がありました
| by
HP管理者
9月13日,5年生対象にユニセフの出前授業が実施されました。日本ユニセフ協会の方からウクライナの戦争,感染症,気候変動など世界で起こっている困難な状況についての説明がありました。「世界で起こるいろいろな問題について考え,この状況に変化を起こす主役は子どもたちだ」というお話を児童らは,真剣に聞いていました。今後も,SDGsについての学びを深め,自分たちにできることを考えていく予定です
。
17:41
2022/09/15
1年生校外学習
| by
HP管理者
15日(木),今日は1年生が楽しみにしていた虫とりの日です。子どもたちは朝からドキドキわくわくしながら出発の時間を待っていました。公園に着くと,「あっ,こんなところにバッタがいるよ。こおろぎもいる!」とおおはしゃぎです。なかなか見つけられない友達に「いっしょにさがそう。」とやさしく声をかけたり、「こっちにたくさんいるからおいで!」とさそったり姿も見られました。友達といっしょに活動すると楽しさも2倍になりますね。
17:23
2022/09/15
6年2組 外国語活動
| by
HP管理者
6年2組の外国語活動の様子です。今日の授業ではモウジャン先生が思い出の写真を使って、プレゼンテーションをしてくれました。モウジャン先生からの質問に緊張しながらも英語で答えることができて、とても楽しい外国語活動の時間になりました。
12:55
2022/09/12
児童朝会
| by
HP管理者
児童朝会がありました。校長先生からは、「学校でしか味わえない、たくさんの友達と関わる楽しさをしっかりと感じてください。あいさつはその第一歩です。」「コロナ対策と熱中症対策、両方を意識していきましょう。」という話がありました。
その後、生徒指導の先生から、友達との関わり方について「ふわふわ言葉を使うと自分も周りの子もいい気持ちになりますね。ふわふわ言葉でいっぱいの内町小学校にしていきましょう。」という話がありました。そんな温かい内町小学校にしていきましょう。
10:54
2022/09/08
避難訓練週間
| by
HP管理者
地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。地震発生後身の安全を確保した後,運動場へ1次避難をしました。その後,「大津波警報が発令される」という想定で校舎の3階へ2次避難をしました。どの子も『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない』の約束を守って真剣に取り組めました。
17:21
2022/09/07
お話会(低学年)
| by
HP管理者
2学期初めてのお話会がありました。1年生から3年生の子どもたちは,朝から「今日はどんなお話があるのかな?」と,わくわくしながら待っていました。8時 15分からの15分間,子どもたちはどっぷりと絵本の世界に入り込み,夢中になって聞いていました。お気に入りのお話に出会えたでしょうか。
15:00
2022/09/02
2学期スタート
| by
HP管理者
長かった夏休みが終わり, 久しぶりに学校に元気な子どもたちの声がかえってきました。
8時40分から第2学期の始業式が始まりました。校長先生からは,夏休みを振り返り「夏休みに目標を決めてがんばれた子は確実に力をつけています。」「家族の一員として家の仕事を続けられた子はすばらしいですね。」と話がありました。また,めざす子ども像の「自分も人も大切にする子」についての話もありました。
その後,生徒指導の先生から9月の生活目標「自分から元気よくあいさつをしよう」についての話がありました。
09:33
2022/08/19
登校日
| by
HP管理者
8月17日(水)は登校日でした。感染症拡大防止の観点からZOOMでの実施となりました。久しぶりに先生や友達の顔が見られてとても嬉しそうな様子でした。「おばあちゃんの家へ遊びに行ったよ。」「阿波踊りを見に行ったよ。」など、夏休みの思い出を発表し合い、楽しい時間を過ごしました。
09:14
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校行事
1件
5件
10件
20件
50件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project