「地層の広がり(教科書p87~88)」の学習です。1年の理科教科書p88を開いて,解説を聞いてください。
地層の広がり.pdf地層の広がり解説1.mp3地層の広がり解説2.mp3学習したあとにNHK10min.ボックス「地層」をみて,地層のでき方や広がりのイメージをしっかりつかんでいきましょう。https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=D0005110125_00000「押し固められてできた岩石(教科書p89~91)」の学習です。1年の理科教科書p89を開いて,解説を聞いてください。押し固められてできた岩石.pdf堆積岩解説1.mp3堆積岩解説2.mp3「歴史を語る化石(教科書p92~95)」の学習です。1年の理科教科書p92を開いて,解説を聞いてください。化石解説1.mp3 化石解説2.mp3 化石解説3.mp3歴史を語る化石.pdf「大地の歴史(教科書p96~105)」の学習です。1年の理科教科書p96を開いて,解説を聞いてください。
大地の歴史.pdf大地の歴史解説1.mp3大地の歴史解説2.mp3大地の歴史解説3.mp3学習したあとにNHK「地層から歴史を探れ!」をみて,地層から推測できることを考えてみましょう。https://www.nhk.or.jp/rika/endless6/?das_id=D0005110458_00000柱状図を使った問題です。ポイントをつかんでいきましょう。2 柱状図問題 ヒント.pdf3 柱状図問題 解答.pdf
3年音楽課題サイトはこちらをクリック