(通年) ・ 図書委員が,朝のミニ集会で新刊図書の紹介をした。また,図書室だよりを発行して,おすすめ図書などを掲載し,読書の啓発に努めた。 ・ 本を借りた冊数によって,読書記録カードの色を変え,意欲をもたせた。 ・ 廊下に「ハートフル文庫」と名づけた書棚を置き,児童に人気のある本や心温まる本を集めた。 ・ 校長室や校長室前のスペースに絵本を置き,いつでもゆったりと絵本が読める環境作りをした。 (2月) ・ 図書委員会が「図書館まつり」を開き,おすすめの本の紙芝居をしたりたくさん本を読んだ児童を表彰したりした。
| (通年,毎週木曜日) ・ 全校児童で朝の活動の時間に,運動場の草取りや花壇の水やりを学年ごとの分担を決めて行った。 (4月) ・ 1年生を迎える会を実施し,互いに紹介し合う活動を実施した。 (7月) ・ ハート集会と名付けた全校集会を開き,なかよし班で,異学年の仲間と仲良く協力しながら活動を行った。 (10月) ・ 全校児童を12班に分け,(赤・黄)と(白・緑)の4つの色別班で,高学年のリーダーシップのもと,全員で協力して運動会を実施した。 (3月) ・ 校内オリエンテーリング(6年生を送る会)を実施し,6年生への感謝の気持ちをもつことができた。
| (通年) ・ 休み時間には,友達を誘い合って運動場で元気に遊ぶことができた。 ・ 雨天時には,体育館を学年等で割り振り,子どもたちが遊ぶことのできる環境を作った。 ・ 水曜の業間休みには,「みんなで遊ぼうタイム」を設定し,なかよし班を中心に,長縄跳びやドッジボール,へびじゃんけん遊びなどを行った。学年の交流を深めながら楽しく遊ぶことができた。
|