児童の交通事故防止及び安全指導の徹底について
交通事故防止に向けて,ご家庭でもご留意いただき,いつも安全に過ごしていただきたいと思います。
1 道路を渡るとき
○左右が見通せない場所では,必ず止まり左右の確認をしましょう。
○信号のある道路を横断する時には,青信号でも,左右確認をし,
右・左折車に注意して渡りましょう。
○止まっている車のすぐ前や後ろを渡らないようにしましょう。
2 自転車に乗るとき
○ヘルメットを必ずかぶりましょう。
○スピードを出しすぎないようにしましょう。
○正しい自転車の乗り方をしましょう。
・並進をしない ・手放し運転や二人乗りをしない
・物を食べながら運転をしない 等
3 その他
○通学路等での危険な場所について,ご家庭でも確認ください。
○自分の体に合った自転車を選び,常に点検をしておきましょう。
《自転車の車体チェックポイント》~ 親子でいっしょにチェック! ~
① サドルの高さは,こしかけた時,両足が地面につくか?
② タイヤの空気の入りぐあいは どうか?
③ ブレーキ(前・後)のききぐあいはどうか?
④ チェーンがたるんでないか?
⑤ ベルは鳴るか?
⑥ スタンドはしっかり立つか?