
今日の献立は,「麦ごはん,牛乳,れんこんのこんこんドライカレー,ちゅるちゅるサラダ」です。
今日は,「れんこん」のお話です。
れんこんは,鳴門市や板野郡の松茂町や北島町でたくさん栽培されています。夏に薄桃色の美しい花が咲きます。れんこんは,穴があいていることから,先が見える,見通しがきくなど,昔から縁起の良い食べ物として,お祝いの料理には欠かせない野菜として大切にされてきました。
徳島県は全国のれんこんの三大産地(徳島県,茨城県,愛知県)のひとつといわれ,出荷量は茨城県に次いで2位です。秋の終わりから冬にかけてが旬で,12月のおせちの時期が最盛期です。昔から風邪の予防,咳止め,血液をきれいにしたり,血液をふやしたりする働きがあるといわれています。
今日の献立は,6年生が考えた献立です。れんこんをドライカレーに入れました。しゃきしゃきしたれんこんの食感を味わってください。