今日の献立は,「菜めし,牛乳,さわらの照り焼き,炒め豚汁,黒糖ビーンズ」です。
「和食」とは,料理だけでなく,昔から受け継がれてきた,自然を大切にする日本人の心が育んだ伝統的な食文化のことをいいます。和食の中心となるものは,日本の主食である「ごはん」と「だしの味」ともいわれています。「だし」とは,昆布やかつお節などを煮出した汁のことです。水やお湯を使って,うま味を引き出したものが「だし」です。「だし」のうま味は和食の味の基本です。
だしは,料理に合わせて,昆布やかつお節,煮干しなどからとったものを使って調理します。今日は煮干しからっただしを使って,豚汁を作っています。だしのうま味を味わいながら食べましょう。