昭40. 4. 1 徳島県麻植郡川島町川島東中学校と徳島県麻植郡川島町川島西中学校を
統合し,徳島県麻植郡川島町川島中学校として発足
昭40. 4. 8 川島中学校東校舎と川島中学校西校舎に分かれて授業開始
昭42. 4. 8 実質統合により新校舎で授業開始
昭42. 5.30 昭和42年度道徳教育研究校として文部省より指定を受ける
昭43. 3.18 第四期工事竣工(体育館1,007㎡)
昭43. 5.13 庭園完成
昭43. 5.15 川島中学校新築落成式挙行
昭43.11. 6 文部省指定の道徳教育研究発表会を開く(研究主題:自立化をめざす
道徳教育-基本的行動様式の育成を中心として-)
昭44. 3.10 野球バックネット,および蹴球用防球ネット竣工
昭44. 9. 5 プール竣工
昭46. 3.17 洋式庭園完成
昭46. 6.20 武道館完成
昭51. 4. 8 県教委より同和教育学習会のあり方の指定を受ける
昭52. 1.18 同上研究(同和対象地区の学習会を育てる父母の会の歩み)が康楽会賞を受ける
昭52. 4. 7 昭和52,53年度中学生徒指導研究推進校の指定を文部省より受ける
昭52. 5. 9 昭和52年度愛鳥モデル校に徳島県より指定される
昭53.10.16 文部省指定生徒指導研究発表会(研究主題~誠実でやる気を高める生徒指導)
昭56.12. 5 県教委より技術クラブ藍青賞を受ける
昭57. 7. 5 体育倉庫の改築
昭57.11.19 本校PTA,日本PTA全国協議会より全国表彰
昭58. 3. 5 生徒会,県花いっぱいコンクール優良賞を受ける
昭58. 4. 1 昭和58年度交通安全教育モデル校に県知事より指定される
昭58.11.20 サーキットトレーニング施設設置,町教委指定体力づくり研究発表
昭59. 4. 2 徳島県知事より交通安全教育指定を受ける
昭59.11.21 全国花いっぱい運動コンクール地方優良賞を受ける
昭59.11.25 人づくり研究発表会,20周年記念式挙行
昭59.12. 1 昭和59年度第6回藍青賞(総合的学習活動)を受ける
昭60. 1.21 全県花いっぱい運動コンクール奨励賞を受ける
昭60. 6.22 昭和60,61年度道徳教育研究指定を県教育会より受ける
昭61. 6. 8 日本赤十字社より「銀色の有功章」を受ける
昭61. 6.14 第30回県中学校教育研究大会で発表「豊かな人間性の育成をはかる
中学校教育の創造」
昭61.11.13 県中学校教育研究大会道徳部会場及び県教育会指定道徳教育研究発表
「豊かな心を育て自ら実践する力を養う人づくり」
昭62. 4. 1 昭和62,63年度小中高・家庭地域連携推進校指定を県教委より受ける
昭62. 7.15 昭和62,63年度同和教育研究校として文部省,県教委より指定を受ける
昭63.11.10 文部省指定(昭和62,63年度)同和教育研究発表会
平 1. 5.21 「環境緑化」県知事より感謝状を受ける
平 2.11.16 更衣室・部室・体育倉庫新築
平 3. 3.16 北中庭改修工事26回卒業生一同寄贈
平 3. 4. 1 文部省教育課程研究指定
平 4. 3. 2 読書感想画全国優秀賞受賞
平15. 8.29 国の構造改革特区「ふれあい教育特区」に認定
平15.10.28 川島中学校校舎改築事業計画競技(コンペ)開催
平16.10. 1 吉野川市立川島中学校(置市記念日)
平17. 7.23 川島中学校改築工事起工式
平18. 9. 1 新校舎で授業開始
平18.12.27 運動場拡張工事完成
平19. 1.14 校舎落成式
平21. 3.20 体育館落成式
平23. 4. 1 平成23年度新学習指導要領の趣旨を踏まえた学力向上等の方策に関す
る調査研究推進校の指定を文科省より受ける
平24.12.27 日本学生科学賞徳島県最優秀賞受賞
平24. 7. 9 青少年育成徳島県民会議「はばたき賞」受賞